16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四国中央市議会 2020-06-16 06月16日-02号

そのため,現在,市の中学校体育連盟理事会種目別責任者会において,各競技ごとのより綿密な運営方法対応策について協議を重ねているところでございます。 ○石津千代子議長 西岡政則議員。 ◆西岡政則議員 教育長,どうもありがとうございました。子供たちも大変喜んでいると思います。ありがとうございました。 次に,在庫食材を活用した豊かな学校給食についてお伺いいたします。 

伊予市議会 2019-12-10 12月10日-03号

商品券種目別予定販売数現時点での実際の販売数販売から現時点までの総括は。また、現在までの購入予定者への周知はどのような方法で行っているのか。そして、今後の周知方法にどのような工夫をされるのか。 3 市役所のさらなるキャッシュレス決済の導入について  (1) 事前に調査した結果、現在、本市公共施設キャッシュレス決済ができるのは、ウェルピア伊予と道の駅なかやまだけである。

松山市議会 2019-03-04 03月04日-05号

家串正治教育委員会事務局長 体力テストの結果では、種目別に見ると握力や長座体前屈、ボール投げの得点が低く、小・中学生ともに筋力や柔軟性、投げる力に課題があります。これは日ごろの運動習慣関係しているものと考えられ、特に中学生は、運動部活動スポーツクラブで積極的に運動に親しむ生徒と、保健体育授業以外では余り体を動かさない生徒に分かれており、運動量運動習慣の二極化が懸念されます。

松山市議会 2015-09-17 09月17日-07号

その結果、今年度は新体力テストの全校、全学年、全種目の実施が達成できる見通しとなったことに加え、昨年度の合計点全国平均を下回っているものの、種目別では20メートルシャトルランを初め、50メートル走と立ち幅跳びが男女とも全国平均を超えるとともに、男女全16種目のうち12種目で前年度の結果を上回り、本市子どもたち運動能力は全体的に改善の傾向を示しています。

今治市議会 2012-03-09 平成24年第2回定例会(第2日) 本文 2012年03月09日開催

そういった意味におきまして、我が今治スポーツ、各種目別スポーツレベルが向上することを期待したい今回の平成29年度の愛媛国体ではないかと。ハード・ソフト両面において頑張って取り組んでいきたいと思っております。  国体につきましては、恐らく教育委員会の方、また事務局長からお答えがあろうかと思いますが、私の若干の思いを述べさせていただきました。  

松山市議会 2008-03-05 03月05日-02号

そのため、地区体育協会種目別協会等との密接な関係を有する松山体育協会市民レベル芸術活動活動の基本に置く松山文化協会との連携はもとより、その他の団体や企業、地域住民との関係を積極的に構築することにより、市民がいつでも、どこでも、だれとでもスポーツ文化に親しみ、楽しむことができる環境を整えてまいりたいと考えております。

伊予市議会 2005-06-22 06月22日-03号

使用回数9カ月で202回ということでございますが、そのうちで種目別で申しますと、サッカーが一番多くて143回、それでソフトボール41回、陸上39、その他5というふうな内訳になっております。その中で、港南中学校がちょうど校舎の改築があるということで、それの部活の練習というので51回使用しています。これは港南中学校の改修が終わりましたら、この分は回数は減ってくるんじゃないかと思っております。 

今治市議会 2005-03-16 平成17年第2回定例会(第2日) 本文 2005年03月16日開催

それぞれの種目別協会実行委員会が主催をする。あるいは教育委員会が後援する教育文化スポーツに公費助成するのが、教育委員会は、それは誤りだ、間違っているというふうに見解を持たれているのかどうか。そしてまた、学校体育には助成を行い、社会体育には助成を行わないという法的見解は、どこの見解なのですか。

  • 1